レンタルに対応している管理人おすすめブロックチェーンゲームの一覧&人気ランキングTOP4【Twitterフォロワー数順】

レンタルに対応している管理人おすすめブロックチェーンゲームには有名なサービスが多く存在します。Spider Tanks・Pegaxy・Splinterlandsなど、管理人が調査およびエントリーしたサービスの中で、どこのサービスが一番人気があるのかが一目でわかるランキングを作りました。

では早速ご覧ください。

⇅ Twtterフォロワー数順 ランキングの根拠はこちら

Spider Tanks

1位
Spider Tanksのスクリーンショット
Twitterフォロワー数 426772
  • Gala Gamesが贈る「未来型eスポーツ・タンクバトルゲーム」。
    • 2Dのチーム対戦アクション。タンク(戦車)を操作して戦う。
  • いくつかのゲームモードがある。
    • チームデスマッチ:Kill数の多いチームが勝ち。
    • キャプチャー・ザ・チキン:より多くのチキンを集めたチームの勝ち。
    • キャプチャー・ザ・フラグ:1つの旗を取り合い、より長く保持したチームの勝ち。
  • タンクのボディや武器、アイテムには多くの種類があり、それらを組み合わせて自分の好きな一台を作ることができる
  • アップグレードで性能UP。
  • バトルで勝利すると報酬を得られる。
  • 他にも報酬を得る方法が複数用意されている。
    • キャプテン:タンクのオーナーとなり、タンクをパイロットに貸し出す。
    • パイロット:レンタルしたタンクを操縦してバトルに参加する。得た報酬はキャプテンと分け合う。
    • バロン:バトルマップを所有する。そのマップで行われたバトルの報酬の一部を受け取る。
    • ファブリケーター:タンクを製造する工場を所有して利益を得る。
    • エンペラー:惑星の頂点に立つ。
  • 独自トークンは「SILK」。

もっと見る

Pegaxy

2位
Pegaxyのスクリーンショット
Twitterフォロワー数 85390
  • NFT競馬ゲーム
    • 馬はメカ型ペガサス「Pega」。品種、属性、SpeedやStrengthなどの各種パラメータがある。
  • Pegaをレースに出走させ、3着以内に入ればVIS(Vigorus)の賞金を獲得できる。
    • コースの状態は毎回異なる。
    • 2022年1月時点ではレース中は見ているだけだが、今後スキルベースのゲームコントロールを実装予定となっている。
  • Pegaのレンタル機能あり。2種類のタイプがある。
    • (1) PGX(Pegaxy Stone)を支払って一定期間レンタルする。
    • (2) 無料でレンタルし、獲得した賞金をオーナーと自分で分け合う。
  • Pegaのブリード(繁殖)が可能。

もっと見る

AD

★ここから登録すればプラン料金が初回20ドル値引き!★

仮想通貨損益計算ツール「Koinly」

Splinterlands

3位
Splinterlandsのスクリーンショット
Twitterフォロワー数 65677
  • 海外で人気の対戦型カードバトル。
    • バトルのたびにランダムでルールが変わるのが特徴(最大コスト、カード制限等)。
    • 制限時間3分以内にデッキを組んで送信する。
    • 勝敗はオートバトルで決定。
    • 短時間でたくさんの要素を考慮し、最適なデッキをいかに構築するかという面白さがある。
  • 無課金でもスターターカードで遊べるが、機能制限がある。Spellbook(10ドル)を購入することで機能が解放される。
  • カードはパックを買うほか、他のユーザーからレンタルも可能。
  • ギルド戦や、ユーザー主催の大会も。
  • カードを生産できる「ランド」も実装予定。

もっと見る

JobTribes

4位
JobTribesのスクリーンショット
Twitterフォロワー数 18992
  • PC・スマートフォンのブラウザで動作する、ブロックチェーン連動トレーディングカードゲーム。
  • さまざまな職業がモチーフとなった「ジョブロード」(職業神)が描かれたカード「アミュレット」を用いる。
    • アイドル、宇宙飛行士、騎手、外科医など、その種類は多種に渡り、時には珍しい職業に出会えるかも。
    • カードにはステータスやスキル、属性が設定されている。素材やアイテム、同一カードを使って強化もできる。
    • NFTカードは、そうでないものよりも強力に設定されている。NFTマーケットプレイスの「PlayMining NFT」で売買されている。
  • 6枚のカードでデッキを作成し、QuestやPvP Arenaに参加しよう。
    • バトル中、一度に召喚できるのは3体。
    • バトルはターン制。基本ルールは至ってシンプルで、各カードのスキルを駆使して相手カードの体力を無くした方が勝利する流れ
    • 「バジェット」と呼ばれるポイントがバトル開始時に支給される。これはバトル中にカードからジョブロードを召喚したり、スキルを使ったときに消費する。バジェットをどう使うかが攻略に重要となる。
  • バトルに勝利すると、ゲーム内通貨「PALEcoin」が報酬としてもらえる。PALEcoinは交換を経て仮想通貨「DEP」にすることができる。

もっと見る

ネットワーク別のランキングを見る

イーサリアム Polygon Hive Engine

レンタルに対応している管理人おすすめブロックチェーンゲームランキングのまとめ

レンタルに対応している管理人おすすめブロックチェーンゲームを一覧で紹介しました。

ランキング上位のサービスは、公式Twitterアカウントが多くのユーザーにフォローされていて、Web 3に関心を持つユーザーたちによって実際に支持されているものとなっていますのでおすすめです。

各サービスは、イーサリアム・Polygon・Hive Engineなどのブロックチェーンネットワークに対応したものや、オートバトル・ターン制・地道に稼げるなど、それぞれ独自の特長や機能を持っていますので比較してみてください。このランキングページではそれぞれのサービスの簡単な特長を箇条書きでまとめてありますので、選ぶ際の参考になればと思います。