3Dアクションの管理人おすすめブロックチェーンゲームの一覧&人気ランキング【Twitterフォロワー数順】

3Dアクションの管理人おすすめブロックチェーンゲームには有名なサービスが多く存在します。The Sandbox・MIR4など、管理人が調査およびエントリーしたサービスの中で、どこのサービスが一番人気があるのかが一目でわかるランキングを作りました。

では早速ご覧ください。

⇅ Twtterフォロワー数順 ランキングの根拠はこちら

The Sandbox

1位
The Sandboxのスクリーンショット
Twitterフォロワー数 1088917
  • ボクセルアートの世界で遊べるメタバース。
  • マップから行きたい場所を選んで「Play」を押せばその場所で遊べる。
  • ゲーム内容としては、剣を振って敵を倒す・アイテムを集める・NPCと会話する等のクエストが基本。
  • ボクセルエディター「VoxEdit」で、誰でもアバターや装備品、建物、家具、植物などのアセットを作成できる。作成したアセットはNFTとして、The Sandbox内のマーケットプレイスやOpensea等で販売し、収益を得ることができる。
  • ゲームを作るツール「Game Maker」も提供されている
    • アセットを配置し、振る舞いの定義やパラメータの設定、クエストの定義などを行って、無料で3Dゲームを作れる。コーディングは不要。シンプルで直感的なインターフェースとなっており習得も簡単。
  • 作ったゲームを一般公開するには土地「LAND」が必要。
    • これもNFTとなっており、マーケットプレイスで取引されている。
  • ゲーム内通貨は「SAND」トークン。
    • マーケットプレイスでLANDやアセットの売買に使えるほか、施設の入場料の支払いや、ゲームの賞金など、多くの用途がある。ステーキングして増やすことも可能。
  • スクウェア・エニックスやソフトバンクなどがThe Sandboxに出資している。
  • アディダスやアタリ、グッチ、そしてエイベックスやSHIBUYA109などの日本企業も参入している。

もっと見る

MIR4

2位
MIR4のスクリーンショット
Twitterフォロワー数 17123
  • 美麗なグラフィックスで描かれた世界を冒険する、アクションMMORPG。
    • スマホ・PCの両方に対応。
    • ブロックチェーンゲームプラットフォームの「WEMIX」上で動作する。
  • 世界観は東洋ファンタジー。
    • 大ジャンプや壁蹴りジャンプなどのダイナミックなアクションが魅力。
    • 戦闘、クエスト、採集・採掘はオートで動かせる。放置でレベル上げも可能。
  • 採掘やクエストなどで手に入る「黒鉄」を仮想通貨「DRACO」に変えることができる(キャラクターが一定のレベルに達している必要がある)。
  • PK(プレイヤーキラー)が可能
    • 採掘場所の取り合いでPKがよく行われる。
    • 繰り返し行うとプレイヤーネームが赤色になり、獲得経験値の減少や、採掘量の減少、テレポートなどの機能が使えなくなる等のデメリットが発生する。また懸賞金をかけられて他プレイヤーに狙われやすくもなる。
  • 白熱のPVPコンテンツ。
    • 門派(いわゆるギルド)同士で占領石を奪い合う「秘谷占領戦」や、150対150の大規模戦闘の「飛天攻城戦」がある。
  • 育てたキャラクターはNFTとして売買することができる。

もっと見る

AD

★ここから登録すればプラン料金が初回20ドル値引き!★

仮想通貨損益計算ツール「Koinly」

ネットワーク別のランキングを見る

イーサリアム Polygon WEMIX

3Dアクションの管理人おすすめブロックチェーンゲームランキングのまとめ

3Dアクションの管理人おすすめブロックチェーンゲームを一覧で紹介しました。

ランキング上位のサービスは、公式Twitterアカウントが多くのユーザーにフォローされていて、Web 3に関心を持つユーザーたちによって実際に支持されているものとなっていますのでおすすめです。

各サービスは、イーサリアム・Polygon・WEMIXなどのブロックチェーンネットワークに対応したものや、綺麗なグラフィック・PKあり・地道に稼げるなど、それぞれ独自の特長や機能を持っていますので比較してみてください。このランキングページではそれぞれのサービスの簡単な特長を箇条書きでまとめてありますので、選ぶ際の参考になればと思います。