Immutable Xに対応したWeb 3関連サービスの一覧&人気ランキングTOP4【Twitterフォロワー数順】
Immutable Xに対応したWeb 3関連サービスには有名なサービスが多く存在します。Rarible・Gods Unchained・Orbiterなど、管理人が調査およびエントリーした4個のサービスの中で、どこのサービスが一番人気があるのかが一目でわかるランキングを作りました。
では早速ご覧ください。
⇅ Twtterフォロワー数順

Rarible


Twitterフォロワー数 494159
- イーサリアムではOpenSeaに次ぐ人気のあるNFTマーケットプレイス
- 独自のガバナンストークン「RARI」を発行
- Raribleで売買すると獲得できる
- コミュニティがあり、議論や投票が行われている
- 買った人だけがアクセスできるコンテンツを設定できる「購入後にロック解除」機能あり
- lazy minting機能
- NFTが出品されたタイミングではなく購入されたタイミングでミントする
- ガス代はNFT購入者が支払う
- これによりクリエイターの負担が軽くなる

Gods Unchained


Twitterフォロワー数 114984
- ハースストーンの流れをくむデジタルTCG。
- デッキを組んで相手と対戦する。
- デッキは、ゴッド(神)と30枚のカードで構成される。ゴッドは6種類の中から1つを選ぶ。
- スターターキットがあるので無課金でも始められる。
- カードはクリーチャーやスペル(呪文)、レリック(武器)といった種類がある。
- 対戦はターン制。盤面にクリーチャーを並べて相手を攻撃する。スペルやレリックも駆使して戦おう。
- 対戦中に特定の行動をすることでfavorが貯まっていき、それを使って欲しいカードを購入するシステムがある(favorで購入したカードはその対戦中のみ使える)。いつどのカードを購入するかも戦術のうち。
- カードを複数枚集めると「Forge」でNFT化できる。

Orbiter


Mintable
4位

カテゴリ | NFT NFTマーケットプレイス |
ネットワーク | |
タグ | 海外 DAO ロイヤリティ対応 オークション対応 クレジットカード決済対応 誰でも出品可能 |
Twitterフォロワー数 69285
- イーサリアムと、Immutable Xにも対応したNFTマーケットプレイス
- アート、音楽、動画、コレクティブル、スポーツ、ユーティリティと多くのカテゴリのNFTが並んでいる。
- レアリティツールや五つ星レビュー機能があり、NFT購入の参考になる。
- クレジットカード決済に対応。
- アイテム作成の方法は2つあり、自分のストアを作成するか、またはMintableのストアを利用する。
- 自分のストアでは、データの保存先にMintable、IPFS、または自分のサーバーのいずれかを選択できる。またバッチミンティングを使えばたくさんのNFTのミントも1回のトランザクションで簡単に行える(一定数以上は有料)(IPFSでは不可)。
- Mintableのストアでは、ガスレスか従来型かを選択できる(イーサリアムのみ)。ガスレスならガス代不要でNFTをミント可能で、購入されるか転送されるまでウォレットには表示されない。ストア名はガスレスの場合「Mintable Gasless Store」、従来型の場合「Mintable Store」となる。
- 販売者はアドマネージャーを利用して、販売中のNFTをMintableのページ上にある宣伝枠で宣伝できる。設定したクリック単価(CPC)に応じて露出される。
- MintableのDAOは、NFT「MINT」を投票券とする点が独特。このNFTはMintableマーケットプレイスで売買するか、あるいは直接購入することで入手できる。

Immutable Xに対応したWeb 3関連サービスランキングのまとめ
Immutable Xに対応したWeb 3関連サービスを一覧で紹介しました。
ランキング上位のサービスは、公式Twitterアカウントが多くのユーザーにフォローされていて、Web 3に関心を持つユーザーたちによって実際に支持されているものとなっていますのでおすすめです。
各サービスは、Boba Network・StarkNet・BNB Chainなどのブロックチェーンネットワークに対応したものや、腕次第で稼げる・無課金・微課金で遊べる・クレジットカード決済対応など、それぞれ独自の特長や機能を持っていますので比較してみてください。このランキングページではそれぞれのサービスの簡単な特長を箇条書きでまとめてありますので、選ぶ際の参考になればと思います。